カテゴリー: 子育て

検査結果。

1月11日 金曜日

ロサンゼルスの今日の天気は晴れ時々曇り。

今晩遅くから来週にかけてお天気悪くなるみたい。

なんだか雨多いなぁ〜

娘っ子のレインブーツ買っておいて良かったわ。

今週はプリスクール結局水曜日一回行っただけで終わってしまった…

昨日の夜、やっぱりまた熱が上がって辛そうやったから子供用のタイエノールを無理くり少し飲ませて寝かせた。
Read more: 検査結果。

教科書通り。

1月10日 木曜日

ロサンゼルスの天気は晴れ。

最高気温は18度やったみたいやけど暖かかったなー。

昨日は仕事中に娘っ子の通うプリスクールから電話があって熱出てるから迎えに来て下さいって事で旦那が連れて帰ってきてくれてたんやけど、家に帰ったら吐いたらしい。

私も仕事を終えて帰ると、娘っ子かなりしんどそう。。

熱出る時はどんなに高熱でも元気なイメージやけど今回は少しツラそうやなー。

朝はいつも通りやったのになー。

Read more: 教科書通り。

来たのは来た。

1月8日 火曜日

今日のロサンゼルスは晴れ!

やっぱりロサンゼルスはこうでなくっちゃ!サンセットもめちゃめちゃ綺麗やった!

最高気温は22度と最近ではなかなかの暖かさやった。

しばらくは晴れみたいやな。

先週の娘っ子がプリスクールで作ってきた作品載せてなかったから載せておこー。
Read more: 来たのは来た。

要メンテナンス。

1月5日 土曜日

今日のロサンゼルスは夕方から雨。

天気予報当たってるやーん!

雨の影響で気温も15度と低め。

家に帰ったら暖炉がついてたわ。

そんなに寒くは無いやろ!?って思うんやけどなー。

なんせ旦那寒がりやからな。

帰って来るときに気付いたのが、そーいやBIRDを最近見なくなったなーって。

その代わりにJUMPってのがエリクトリックキックスクーターも自転車も良く見るよーになったなー。

調べたわけじゃないから何がどーなってるかとか分からんけど移り変わりが速いねー。

 

Read more: 要メンテナンス。

感じの話。

1月4日 金曜日

ロサンゼルスの今日の天気は晴れ。

最高気温は18度。

お正月モードなんて少しも感じない我が家やけど、街はまだNew yearモードあり。

でも来週からは学校も会社も始まる所が多いから、一気に正月モードなんて吹っ飛ぶんやろなー。

今天気予報チェックしたら明日から1週間ほぼ雨マークになってたけど…こんなん滅多にないからビックリ。

然程信用していない私のiPhoneの天気予報。どーなることやら。
Read more: 感じの話。

冷たい。。

1月2日 水曜日

ロサンゼルスの今日の天気は晴れ。

最高気温は17度。

今朝はスクーター乗ってたらハンドル持ってる手が寒くて痛かった。

なんか日本の冬こんなんやったなーって思い出したわ。

昼前には暖かいくらいの気温になってたけどね。

そーいえば昨日、いつもキャッシュ持ち歩いてないから初詣行った時に投げ入れる御賽銭とおみくじの$1を友達に恵んで頂いたんやけど新年早々何してんねやろーって斜め上の空見上げたわw

気温とは関係ない話。

Read more: 冷たい。。

初日。

1月1日 火曜日

2019年

明けましておめでとうございます。

ロサンゼルスの今日の天気は晴れ。

最高気温は17度。

大晦日だった昨日は年が明けるギリギリに帰って来た旦那と旦那がずっと楽しみにしていた那須川天心とメイウェザーの試合を一緒に観てた。

感動をありがとう。

年末は連日大忙しの旦那も那須川天心の試合とコメント見て、また自分も頑張ろうって励みになったんちゃうかな。

それにしてもメイウェザー秒給590万円って。

羨ましすぎるw

 

Read more: 初日。

ルール。

12月30日 日曜日


今日のロサンゼルスの天気は晴れ。

最高気温は17度。

今朝は最近では一番寒かったんとちゃうかなー。

スクーター乗ってたら寒さで少し手が痛いってくらいやったな。

日本じゃ手袋絶対つけやな自転車とか乗らんな。

スクーター乗ってて思ったのが

今年になってBIRDが出てきたら一気に広まって、そこら中にBIRD乗り捨てられてるし充電済みのBIRDが撒き散らされてあったかと思えば、知らんうちにBIRDだけじゃなくてLIMEやらJUMPやら出てきたな。

JUMPに至っては電動スクーターのみならず真っ赤な自転車も乗り捨てスタイル。

こんなに普及していくと心配なことが出てくるな。

交通ルール。

 

Read more: ルール。

父誕生日。

12月28日 金曜日

日本では今日は29日!

お父さんのお誕生日!!

お父さんいつまでも元気でおってやー!!

ってまだまだ若いけど、

こないだ旦那が見ていた山本KIDの特集してるテレビ見て若いから大丈夫とかゆー事では無いって思ったもんな。

お誕生日おめでとう。長生きしてなー!!

 

Read more: 父誕生日。